エコけん
7/23(火) 新宮町夏休み子ども講座

「弁当のふたでネームタグを作ろう」の出前に行ってきました。 新宮町の小学1~3年生15名が参加されました。身の回りのプラスチックごみやマイクロプラスチックについてお話をして、後半は廃材工作に挑戦。 どの子も素敵なネームタ […]

続きを読む
エコけん
6/19(水)岡垣市立吉木小学校出前講座

4年生の教室へ3Rの達人で出前講座に行ってきました。 ごみ減量についてお話し、ごみ袋を持ち比べてもらったり、給食の牛乳パックを切り開く分別体験などです。回収に出せる状態になった紙パックは、授業後学校近くの分別ボックスを設 […]

続きを読む
エコけん
6/18(水)3R達人(新宮東小学校)

新宮東小学校4年生に3Rの達人としてお招きを受け講座の出前をしてきました。2クラスずつ2時間、講話+2体験のハードモードですが、しっかり聞き、しっかり楽しむ頼もしい子どもたちでした。方法は一つじゃないし、正解は変わること […]

続きを読む
エコけん
6/7(金)古賀東小学校クラブ活動出前

3Rの達人で、体験クラブという何でも体験してみよう!という小学校のクラブ活動への出前に行ってきました。 4年生から6年生までの混合で、6年生の出欠確認の後、クラブ活動が始まりました。 マイクロプラスチックのお話しには、身 […]

続きを読む
エコけん
6/1(土)かえっこinリーパスプラザこが開催しました!

ほのぼのしたかえっこでした。教育大の学生ボランティアの2人もたくさん子どもたちと関わってくれました!自分が子どもの時にかえっこに参加していた子が、お母さんになり子どもを連れて遊びに来てくれました♪とっても嬉しかったです。 […]

続きを読む
エコけん
家庭ごみ計量結果

報告が遅くなりました。再資源化のために分別した雑がみと生ごみの計量の結果です。(計量期間は2月~3月) 雑がみ計量に協力くださったのは14世帯、1711人日分。生ごみ計量は8世帯、826人日分です。結果はグラフのとおりで […]

続きを読む
エコけん
5/19(日) 令和6年度総会

これからも今までどおり、ひとつひとつ話し合いながら、活動していきたいと思います。堤さんと高野さんが新理事に就任し、理事会は今年度5人体制になりました。

続きを読む
エコけん
5/19(日) 総会前にごみ拾い

事務所のある東中周りをごみ拾い。途中、部活中の生徒から激励を受けたり,山羊と話したり。集めてみれば結構な量のごみでした。

続きを読む
エコけん
3/22(金)「テトラパック」マークがついた紙容器を送りました!

エコけん事務所や、エコロの森 再生・展示棟で集めている、「テトラパック」マークのついた紙容器が10kg集まったので、回収センターに送りました! 思いのほか早くに送ることができました。持ってきてくださった皆さん、ありがとう […]

続きを読む
エコけん
3/15(金)とんてん教室~へちまスポンジ作ってみよう育ててみよう~

マイクロプラスチックの発生を心配しないで使えるへちまスポンジってどうやって作るの?!去年の秋に収穫して乾燥させた"へちま”の皮をゴシゴシ取って、スポンジを作りました。自然の物を使える状態にするのは、なかなか大変ですが、そ […]

続きを読む