エコロの森
5/15(木)エコロの森 エコエコクッキング新着!!

5月は「米粉を使いこなそう!」 メニューは・鶏肉とキャベツの米粉ホワイトシチュー ・ライスペーパーのお好み焼き ・もっちり簡単マンゴープリン ・小松菜ごはん 講師はフリーライターで食文化研究家の森千鶴子先生。米粉ってこん […]

続きを読む
エコけん
4/20(日)エコけんごみ拾い

総勢21人で花鶴川河口から浜のごみ拾いをしました。いつものように重さも計って。海辺のごみの大半はプラスチックです。

続きを読む
エコロの森
4/17(木)エコエコクッキング

エコロの森 エコエコクッキング 「これぞ腸活!ぬか床つくりとぬか漬けアレンジ料理」講師は森千鶴子先生でした。 各自ぬか床を作りアレンジ料理に挑戦。メニューは手綱(たづな)寿司、きびなごの糠炊き、高菜とわかめの即席スープ。 […]

続きを読む
エコけん
3/20(木)エコけんごみ拾い

春分の日、晴天に恵まれ「エコけんごみ拾い」を行いました。4班に分かれて6分別しながら拾いました。今回はハローデイ古賀店周辺の国道3号線側道です。こちらは3年目の場所ですが、一昨年、昨年と比べると半分以下のごみ重量でした。 […]

続きを読む
エコロの森
2/26(水)エコエコクッキング

エコロの森「エコエコクッキング」2月今年度最後の大人向け教室でした。 〜大豆商品アレンジを知って使い切る〜・玄米豆ご飯・肉巻き(焼豆腐、厚揚)・蒸し野菜(大根、さつまいも、人参、ブロッコリー、卵)&豆腐(絹豆腐) […]

続きを読む
エコけん
2/14(金)とんてん教室「梅シロップの梅ジャム作り」

初夏に作った梅ジュースは、炭酸などで割ってドリンクとして楽しめます。梅の実はどのようにしてますか? そのまま食べてもいいのですが、今回はその梅を使ってジャム作りました。水を加えてコトコト煮ると種から実がほぐれてジャムが簡 […]

続きを読む
エコけん
1/27(月)出前講座in大野南保育所

「リサイクルってなあに?」というテーマでお話をしました。ペットボトルが洋服やカーペットにも生まれ変わったりするよというお話は、特に興味を持って聞いてくれました。また、代表の子2人にペットボトルの分別体験をしてもらいました […]

続きを読む
エコロの森
1/22(水)エコエコクッキング

エコロの森「エコエコクッキング教室」1月~大根一本使い切り~冬の大根は甘くて水分も多くおいしいですよね。大根の部位の特徴を知って、葉も皮も無駄なく食べられるメニューにしました。・大根めし(皮・葉)・大根と豚の味噌煮・大根 […]

続きを読む
エコけん
12/17(火)エコ出前授業㏌花見あおぞらこども園

花見あおぞらこども園にエコ出前授業に行きました。 旬の食べ物クイズは元気いっぱいに答えてくれて、ペットボトルの分別体験も上手にできました。 年少~年長の園児さんたちみんながしっかりお話を聞いてくれたので、これからおうちや […]

続きを読む
エコけん
12/13(金)とんてん教室「しめ縄作り」

毎年この時期恒例のしめ縄作りをしました。 今年収穫した稲藁を綯う作業は、なかなか奥が深く、何年も参加してくださる方も。やっぱり皆でワイワイ作るこの時間が楽しいそうです。 この夏は米不足だった事や、今後のお米と環境の関わり […]

続きを読む