エコけん
12/11(水)福岡教育大学出前授業

一般教養科目「実践型食教育論」で呼んでいただき、小学校で使う教材の体験や、ごみと環境のつながり、食品ロス削減についてお話させてもらいました。 授業後に、ニコニコしながら学生さんが寄ってきて、エコけんさんって「節水コイル」 […]

続きを読む
エコロの森
12/11(水)エコエコクッキング

~おせちの残り物でリメイク~おせちで残りやすい、がめ煮、なます、伊達巻きをリメイクしました。・かめ煮で押しずし・なますでマヨ和え・伊達巻きサンド・焼き鯖の春巻き・黒豆求肥・雑煮※子どもも大好きな春巻き!今回は焼き塩鯖を細 […]

続きを読む
エコけん
12/8(日)ごみ拾いごみの組成結果

昨年同時期の3号線沿線と比べて半分以下の重量で、飲料容器の割合が高かったです。どさっと捨てられているごみは見当たらず、風に飛ばされたりポイ捨てされたようなごみばかりだったからでしょうか。

続きを読む
つながりひろば
12/6(金)知っとく②市民による"まちづくり"を支援する制度について

知っとく②「市民による”まちづくり”を支援する制度について」開催しました。 まちづくり推進課の力丸さんに、コミュニティ活動補助金制度と地域づくりサポート制度について説明いただいた後、実際に制度利用された小竹地区の実例紹介 […]

続きを読む
エコロの森
11/27(水)エコエコクッキング

~あまり食材や安価もやしを使って~1枚残った鮭と半分残っていたじゃが芋で鍋炊飯。じゃが芋で嵩増し4人分の炊き込みご飯ができました。ポテトサラダのお決まり野菜のきゅうりをキャベツに置き換え、冷蔵庫の余りシーザードレッシング […]

続きを読む
エコロの森
11/19(火)エコロの森のボランティア

先月より、スタッフと一緒にお掃除、整理整頓などのお手伝いをしていただけるボランティアさんの呼びかけをしています。今月は2名のボラさんにエコロ3Rマーケットの整理整頓とお掃除をしていただき、綺麗になりました。ありがとうござ […]

続きを読む
エコけん
11/8(金)古賀東中学校教育の日

古賀東中学校の1年生に、翌日の地域清掃活動に向けて、海ごみのお話しをしました。10月に『エコけんごみ拾い』で海岸清掃をして、プラスチックごみの多さを体感してますから、ぜひぜひ陸ごみを拾ってください!とお願いしました。

続きを読む
エコけん
11/8(金)とんてん教室「木の実のリースを作ってみよう」

木の実のリースを作ってみようを実施しました。 古賀市や近隣で拾い集めた木の実が材料です。無になれる楽しい時間だったーとみなさんに満足頂けて私も嬉しく思います。生物多様性の話もありまして、植物や自然環境に目を向けて頂けるき […]

続きを読む
エコけん
11/6(水)海老津小出前講座

岡垣町立海老津小学校5年生に出前授業で伺いました。テーマは「水を大切にするために、私たちができること」温暖化のしくみを知って、水を大切に使うには何ができるのかな?体験や実験を入れながら、一緒に考えました。毎日使う水だから […]

続きを読む
エコけん
10/29(火)エコ出前授業inくぼこども園

木の香りがするステキな園舎、そして元気いっぱいの子どもたちがいるくぼこども園に、エコ出前授業でおじゃましました。園に古賀市の分別ボックスがあったので、ペットボトルの分別も体験してもらいました。とっても上手にできました♪お […]

続きを読む