家庭ごみ計量調査にご協力ください

暮らしの中で発生するいろいろなごみ。それがどのくらいの量なのか、重さを計って一般的な量との比較をしています。また、自分で計ることで気づくことも多く、広く計量を勧めています。計量期間に協力を呼びかけますので、どなたもお気軽に参加ください。

焼却処理ごみ

ごみ収集に出す前に袋ごと計ります。

計量記録紙

結果

2009年6月~7月  2018年9月  

2019年10月  2020年10月  2021年10月  2022年10月  2023年10月

2024年10月

暮らしは様々なので、計量された家族ごとのごみ量には開きがありますが、参加者の排出量平均は、概ね地域平均の3割程度という結果です。

再資源化生ごみ

計量記録紙(生ごみ・雑がみ共通)

世帯ごとに自家処理している生ごみの重量を計量します。

結果

2020年 

福岡女子大学の調査への協力と併せて、メンバー4人が1年間にわたり、生ごみを食品ロス(焼却処理)と再資源化生ごみ(自家処理)を区別して計量した記録です。

2024年2月~3月  2025年2月~3月

再資源化雑がみ

再資源化のために回収される紙類のうち、雑がみの量を計ります。

身の回りの「雑がみ」例

結果

2023年2月~3月  2024年2月~3月  2025年2月~3月

分別の仕方を紹介!