9/13(水) 宗像市立赤間小学校5年生出前授業
3Rの達人で赤間小学校へ伺いました。 「わたしたちのSDGs~守ろう環境!~わたしたちにできること~」11月のむなかた子ども大学での発表を目指して、春から海ごみなどの学習された後、声をかけていただきました。ごみの仕分けカ […]
9/8(金) 古賀東中学校「夢授業」職業人協力
キャリア教育の一環として「31事業所の職業人×1年生生徒」の交流会が開催され、東中に事務所を置くエコけんも呼んでいただきました。授業中は撮影禁止のため、始まる前の壇上の様子を撮影。左から5人目がエコけん理事の伊藤さんです […]
8/19(土) 市民活動講座①「使って学ぼう Googleフォーム」終了しました
企画改善にサービスの受け手の声は欠かせません。でもその回収や集計は難儀です。その解決の方法のひとつがGoogleフォームの利用。古賀在住クリエイトエンジンの梅田さんを講師に迎え、その利活用を学びました。 新しい方法を知る […]
8/9(水) 交流会①~その後~
6月22日開催の「放課後子ども教室」×「つながりひろば登録団体」交流会①を受け、団体に持ち帰って協議した結果をもちよっての~その後~少人数ミーティング。(ちょっと複雑!) 新しい協力方法や良い情報の共有など、立場を超えた […]
8/4(金)ファン・ファン エコロ!~夏まつり~開催しました
34店舗出店したフリーマーケットは大盛況!夏休み中の子どもさんが手伝っているところもありました。お楽しみ抽選会では、皆さん何が当たるかワクワク♪最後まで楽しんでいただけたようです。暑い中、たくさんの方にお越しいただきあり […]
7/29(日) わわわ交流会②
つながりひろばの広報紙名にもなっている「わわわ」は、「輪和話(輪になって和やかに話そう)」の音読みです。今回の交流会は、「ボランティアを求めている市民活動団体」×「ボランティアに興味がある個人(高校生 大学生 一般)」。 […]
6/22(木) わ・わ・わ交流会①
市民団体×放課後子ども教室 久しぶりに対面のみの交流会を開催できました。まずはそれが嬉しい。そして古賀市まちづくり条例に定められた「コミュニティ活動」者どおしの交流が、こんなに刺激的だなんて!地縁組織と志縁組織の接点から […]
6/22(木)エコロの森館外教室 新宮北小学校3年生
環境学習の取り組みをしている新宮北小学校へ水の授業で行ってきました。 水タワーを使って、1日にどのくらいの水を私たちが使っているのかを知り、自分たちができることの1つとして節水コイルを作りました。頑張って作った節水コイル […]
6/15(木)エコエコクッキング
森千鶴子先生の郷土の味3回目は”宮崎県”でした。メニューは冷や汁、切り干し大根のペペロンチーノ風、油味噌(肉味噌とかおかず味噌とも言う)とパリパリピーマンでした。 普段は煮て食べることが多い切り干し大根ですが、炒めてペペ […]
6/9 (金)とんてん教室「食品ロス削減」
あまってしまう事が多いホットケーキ粉を使ったアレンジ料理を実践。ちょっとづつ冷蔵庫にある野菜や味付けを変えることで、あまりもの活用とは思えない出来上がりに!本当に美味しかったです。そして、食材の使い方の工夫などを参加者で […]