7/18(木) 蛍幼虫放流
ぐりんぐりん古賀の環境教育グループの一員として、小野小学校4年生の蛍学習の幼虫放流のお手伝いをしてきました。今はまだごま粒にも満たない幼虫ですが、来年5月末頃には川辺で光を放っていることでしょう。 秋には水質調査で、蛍の […]
6/20(木)チラシ改善教室
チラシを上手に作りたい5名の方の参加がありました、つながりひろばのチラシ改善教室。各々が作成したチラシをプロジェクターで映して、講師にアドバイスを頂きました。写真は講師の坂﨑隆一氏。配置などのデザインだけでなく、チラシに […]
6/20(木)エコロの森「エコエコクッキング」教室
6月は「まだ間に合う梅仕事。1つつくって活用しよう。」炊飯器でつくる梅シロップからの展開でした。 ・豚こま団子の酢豚風 ・梅シロップのみつ豆 ・梅干しの炊き込みご飯 途中の試食が数回、参加しないとわからない情報多数の盛り […]
6/20(木)蛍学習のお手伝い
ぐりんぐりん古賀の一員として、小野小学校の蛍学習のお手伝いに行ってきました。ほかの団体さんの出前講座を参観する機会はめったになく、刺激的でした。 蛍は、飼育期間は短いのに生態変化は劇的で、フィールドは学校の真ん前ですから […]
6/19(水)岡垣市立吉木小学校出前講座
4年生の教室へ3Rの達人で出前講座に行ってきました。 ごみ減量についてお話し、ごみ袋を持ち比べてもらったり、給食の牛乳パックを切り開く分別体験などです。回収に出せる状態になった紙パックは、授業後学校近くの分別ボックスを設 […]
6/18(水)3R達人(新宮東小学校)
新宮東小学校4年生に3Rの達人としてお招きを受け講座の出前をしてきました。2クラスずつ2時間、講話+2体験のハードモードですが、しっかり聞き、しっかり楽しむ頼もしい子どもたちでした。方法は一つじゃないし、正解は変わること […]
6/8(土)団体×ボラ マッチング交流会
全体のひとりとして聞くことと、個別に対面して聴くことは違うものだなぁと、皆さんの様子からひしひし感じました。ホスト5団体さんの高い熱量に支えられて無事終了しました。参加者は中学2年生から年配の方まで様々。今日の機会が、活 […]
6/7(金)古賀東小学校クラブ活動出前
3Rの達人で、体験クラブという何でも体験してみよう!という小学校のクラブ活動への出前に行ってきました。 4年生から6年生までの混合で、6年生の出欠確認の後、クラブ活動が始まりました。 マイクロプラスチックのお話しには、身 […]
6/1(土)かえっこinリーパスプラザこが開催しました!
ほのぼのしたかえっこでした。教育大の学生ボランティアの2人もたくさん子どもたちと関わってくれました!自分が子どもの時にかえっこに参加していた子が、お母さんになり子どもを連れて遊びに来てくれました♪とっても嬉しかったです。 […]
6/6(木)新宮北小学校3年生エコロの森館外授業
『もったいない』探しを学習した子ども達に、水のもったいない減らしについてお話し、実験、体験活動をしました。 今回は1クラスづつ、講師2名が交代で担当。子ども達の表情がしっかり見える楽しい授業になりました。