「火起こし」のブラッシュアップをしました!
めあては2つ ①まい切り式火起こしができるメンバーを増やすこと。 ②今後の内容を更に楽しく充実したものになるように、色々試してみる。 新メンバー2人は、苦労して頑張って、無事火を起こすことに成功しましたー!!内容も今まで […]
3月3日(金)オンライン交流会開催
昨年9月からはじめたZoom初心者入門講座全7回の最終回、やさしい日本語について学び、ワークを通した交流タイムでした。まちづくり推進課多文化共生係のお二人に講師をお願いしたのですが、お二人の寸劇が抜群で(笑)、オンライン […]
3/6エコロまわりをごみ拾い
暖かくなりましたね~。 写真にはおられませんが、他団体からお二人が加勢してくださったので、3人はエコロの花壇整備をしました。でも写真にはなにげに一緒にうつりました。
Zoom初心者入門講座 主催の方法②開催
前回は主催するための操作方法だったのですが、今回は、主催する際の注意点を知ってもらうために、スタッフがオンライン会議をする上での良い例・悪い例を演じて、その改善点などを意見してもらったり、参加者に司会をお願いしてオンライ […]
エコエコクッキング〜旬の白菜でシューマイづくり〜
白菜の消費率は鍋が一番のようですが、時には白菜の葉と芯を使い分けて、簡単・美味しいシューマイで消費率UP!肉種に白菜芯も入れ、シューマイ皮の代用に葉で包み蒸しました。余った白菜と他の余った野菜とを炒めて、甘酢とハーブ塩で […]
Zoom初心者入門講座5回目 主催の方法①
本日は、先週の雪の影響で延期していた「Zoom初心者入門講座5回目 主催の方法①」をつながりひろばにて開催しました!実際に参加者それぞれがスケジュールを作成し、その内1参加者の招待メールに入室してみました。5回目までくる […]
薬王寺ビオトープ保全(2/18)
ビオトープに倒れこんだ竹等を撤去しました。なんと、その際に絶滅危惧Ⅱ類のニホンヒキガエルやニホンアカガエルの卵に遭遇‼︎ 産卵から孵化まで1週間ほどという貴重な卵に出会いました。