1/24(水)エコエコクッキング
エコロの森 エコエコクッキング1月~肉みそまとめ作り&アレンジ~ 肉みその作り置きを目的にして、アレンジ3品を作りました。肉みそは用途に応じた量を小分けして冷凍保存もできます。・レモンを添えてさっぱり丼・ソーメンにかけて […]
1/16(火)福岡教育大学「食育」講座へ出前授業
福岡教育大学の「食育」講座のゲストティーチャーとして呼んでいただきました。生活とごみのつながりや食品ロスの問題について、グループワークも入れながらの内容でした。実際に小学校で使っている教材を体験することで、将来学校の先生 […]
1/10(水)~1/26(金)つなぐ声パネル展 in 古賀中学校・古賀北中学校
「つなぐ声」パネル展を今日から行っています。今回はリーパスを飛び出して、古賀中学校と古賀北中学校での開催です。中学生のみなさんにも出来るボランティアを紹介&募集しています。 先生方が手伝って下さって、いい感じに展 […]
12/15(金)知っとく③ 地域猫活動について
知っとく③ 地域猫活動について 環境課の小林さんから、動物愛護管理法とその施行により、特に猫のトラブルが地域猫活動をとおして大きく改善されたことを聞きました。改善の背景には、地道な活動を続けられる市民団体の存在があります […]
12/15(金)とんてん教室~しめ縄作り~
日本は、どの地域にも美味しいお米があり、地域のご飯を食べる事で地産地消になります。しめ縄の教室では、いつも田んぼやお米の役割をお話し、普段あまり触る機会が少ない稲わらの感触を楽しみながら制作しています。今回も稲わらをトン […]
12/13(水)エコエコクッキング12月
エコロの森 エコエコクッキング12月~おせちの残りリメイクを楽しむ~ おせちで残りやすいなますをマリネ風に、がめ煮をまぜお寿司にしました。余り食材などを整理できる“がんも”は簡単に作れて人気でした。三が日は余りやすい煮物 […]
12/9(土)チラシ作りあれこれ
チラシ作りあれこれ 開催しました! 講師は美術家の坂﨑さん。 どんなチラシなら手にとって見てもらえるのか?具体的にどうすれば見やすいチラシになるのか?フォント選びから、余白、グリッドの行間などなど、参加者の聞きたかったこ […]
12/10(日) ごみ拾い&組成調査~新久保3号線周辺~
12月とは思えないくらいの暖かさの中、17名でごみ拾いをしました。下見をした時には、ごみ少な目かな?と思っていましたが、特に3号線沿いの田んぼ脇はごみが多く、たくさんの目で見て拾うとなかなかの量でした。他地域と比べて飲料 […]
10月家庭ごみ計量結果
10月恒例、「ごみ収集に出す前にごみ袋の重さを計った」結果が出ました。15世帯延べ770人分のごみは、地域平均の33%でした。中には、7割ほどは地域猫のトイレ砂という方や、孫3人分のおむつも入ってるという方も。それでも地 […]
11/22(水)エコエコクッキング
エコロの森 エコエコクッキング11月〜家族、友だちとプチパーティ〜 一つの部屋やお家シェアして、電気の節電も考えてみませんか。ホットプレートでオムレツ風とパスタを作りました。