10月家庭ごみ計量結果
10月恒例、「ごみ収集に出す前にごみ袋の重さを計った」結果が出ました。15世帯延べ770人分のごみは、地域平均の33%でした。中には、7割ほどは地域猫のトイレ砂という方や、孫3人分のおむつも入ってるという方も。それでも地 […]
11/22(水)エコエコクッキング
エコロの森 エコエコクッキング11月〜家族、友だちとプチパーティ〜 一つの部屋やお家シェアして、電気の節電も考えてみませんか。ホットプレートでオムレツ風とパスタを作りました。
11/18(土)ふくまっ子まつりに参加
11/18ふくまっ子まつりに参加し、お弁当のふたでプラバンづくりをしました。今回は、1〜5年生30名とプラバンづくりを楽しみました。1人3〜4枚は作れたかな⁈わからないことは教えあったり、隣の班とのペンの貸し借りなども上 […]
11/11(土)エコロの森館外教室でかづるフェスタに参加しました
お弁当のふたでプラバンづくり!来てくれた子どもたちに、ごみを減らすために自分たちにできることはなんだろう?と質問。物を大切にする!ポイ捨てしない!ごみ拾いする!などなど、みんな自分にできることを答えてくれました。 ステキ […]
11/10(金)古賀東中で講話
古賀市では、11月第2土曜日に全中学生が一斉に地域清掃を行います。その前日、事務所のある東中学校で、地域清掃活動と地球環境のつながりについてお話ししました。活動を見かけられたら、 ぜひエールをお願いします!
11/1(水)知っとく②「古賀市の認知症の取り組みについて」
11月1日(水)知っとく②「古賀市の認知症の取り組みについて」開催しました。 福祉課の職員さんに事業説明を聞いて、古賀市の取り組みがどんなものなのかを学び、参加者との意見交換も行いました。 認知症と聞くと不安がよぎります […]
10/27(金)久留米への出前講座
10月27日、久留米市の石橋文化センター共同ホールでお話させていただきました。聴講くださったのは、久留米地区環境衛生連合会の皆さんです。活動の一環に地域のごみ拾い活動があるとお聞きしたので「ごみ拾いが環境美化にとどまらな […]
10/25(水)知っとく① AIオンデマンドバス「のるーと古賀」について
10月25日(水)知っとく①市民活動への活用を考えよう!AIオンデマンドバス「のるーと古賀」について 開催しました。 皆さんは「のるーと古賀」のことを知っていますか?時刻表や運行ルートがなく、AI(人工知能)が予約状況に […]
10/25(水)エコエコクッキング
エコロの森 エコエコクッキング10月~プチパンと秋野菜を使ってラタトゥイユとハンバーグ~ プチパンはお湯を使って発酵し、焼きはフライパンです。参加者は、遊び心いっぱい!簡単で子どもと作りたい!と楽しまれました。秋野菜のか […]
10/22(日)ごみ拾い&組成調査~河口・海岸~
私たちのごみ拾いは小規模で仲良く楽しく。今回は年中児~70代まで総勢18人。地域の方の日々の清掃で、一見きれいな映え海岸ですが、30分で約12kgのごみが集まりました。6月に行った商業施設周りのごみ組成との違いは、可燃性 […]